Cafe DijuDiju
Cafe DijuDiju(ディジュディジュ)のブログ
第5回 さらさらのお茶会報告
春のうららかな日射しと共に、
さらさらのお茶会5回目を迎えることができました。
5回目にして、初めてのお天気でした。
お茶会前に唐松神社にあゆみさんとお参りしたお陰様でしょうか…
今回は、「灯りのともる 夢見月の茶の間」です。
3月は別名「夢見月(ゆめみづき)」という素敵な月だそうで。
年度替わりのちょっとパタパタする毎日に、
ほっと夢見る心地のお茶会となりました。
初参加の方が多い会でしたね。
一つ一つのお茶や、お菓子をゆっくり味わいながら
交わされる言葉の一つ一つ。
皆さんの味を表現する言葉一つ一つ。
茶葉を作ってくださる、遠い空の下の国の方々への想いと共に。
「美味しい」
という言葉は、美しい味と書きます。
おいしいな…と感じるとき、そこにはそのお茶や、食材の色彩、香り、触感、
お茶をいれてくださる方の美しい所作、
一緒にその場を楽しむ人々の笑顔、
それが全部全部美しくて、「美味しい~」になるのだなぁ。
と感じます。
社会情勢や、お茶を取り巻くさまざまな問題にまで話題が及びましたが、
ますは、マイ魔法瓶にお湯と、マイ茶葉を持ち歩くことを広めよう。
そんな提案も出てきました。
できることから、コツコツと。
素晴らしい、出会いや気づきに感謝する会となりました。
参加くださった皆さん、インストラクターのあゆみさん、
ありがとうございました。
DijuDiju さやか
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
カレンダー
最新記事
(06/10)
(04/26)
(03/15)
(12/28)
(12/07)
プロフィール
HN:
dijudiju
性別:
非公開
自己紹介:
カフェ ディジュディジュ
秋田県大仙市協和船岡合貝44-188
現在、予約制にて営業しております。
ランチをお申し込みの場合は3日前までに。
ドリンクとケーキの場合は2日前までにお願い致します。
なるべくお早めにご連絡を頂戴出来ますとありがたいです。
お問い合わせ先
080-5574-5913
kirakira.mirai1104@ezweb.ne.jp
「この日のこの時間に開けてもらえますか~?」
の一言を頂けましたら幸いです。
13号線を秋田方面から協和に向かってくると、
左手にファミリーマートさん、メモリー葬祭さんがあり、
その細い路地を左折。
道なりに坂を上ると、左手にデイサービス森こしの丘
を通り過ぎてすぐを右折。
秋田県大仙市協和船岡合貝44-188
現在、予約制にて営業しております。
ランチをお申し込みの場合は3日前までに。
ドリンクとケーキの場合は2日前までにお願い致します。
なるべくお早めにご連絡を頂戴出来ますとありがたいです。
お問い合わせ先
080-5574-5913
kirakira.mirai1104@ezweb.ne.jp
「この日のこの時間に開けてもらえますか~?」
の一言を頂けましたら幸いです。
13号線を秋田方面から協和に向かってくると、
左手にファミリーマートさん、メモリー葬祭さんがあり、
その細い路地を左折。
道なりに坂を上ると、左手にデイサービス森こしの丘
を通り過ぎてすぐを右折。
この記事へのコメント