忍者ブログ

Cafe DijuDiju

Cafe DijuDiju(ディジュディジュ)のブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ガーネット月の茶事(新春茶会)

1月25日、今年初の“さらさら茶会”を開催致しました♪

朝から雲1つない青空が広がり、1月とは思えないスッキリとしたお天気のもと、4名様がお集まりくださいました。

未年のスタートということで、あゆみさんがご用意してくれた、袴姿の羊さんが、深々とお辞儀をして皆さまをお出迎えしてくれました。





いつもご参加くださるK様、 T様、そして初めてご参加くださったA様ご夫妻。と思いきや、その奥様は数年前に他の会場にて一度さらさら茶会にご参加されていたことが分かりました♪ということで、あゆみさんとはお久しぶりの再会となりました。


ウェルカムティーとして最初に紹介されたのは、リンデンフラワーのアレンジティー♪
リンデンフラワーは、菩提樹の花と苞の部分。リラックス効果精神安定効果に優れます。見た目も可愛くて
飲み終わった後で、思わず茶葉をグラスから取り出してながめてしまいました!クセのないお味なので、今回はハチミツ、ミカン、グレープフルーツ、胡椒、シナモン、クローブを入れ、シナモンスティックでかき混ぜながら頂きました♪
甘酸っぱい美味しいお茶は、一気に場を和ませモードにしてくれたのでした!






今回Diju の手作りケーキは、イチゴのタルトでした。
娘と色んなレシピを見ながら作ったのは、タルト生地にアーモンドクリームを敷き詰めて焼き、その上に手作りカスタードクリーム、生のイチゴをのせ、最後にイチゴシロップをゆるーくゼラチンで固めて仕上げました。





あゆみさんからのお菓子は、台湾のドライフルーツと、手作りのフルーツケーキ、横手のホップの花というお菓子が振る舞われました!

風邪の季節にピッタリの体が温まるお茶達は、ご参加の皆様のお顔をどんどんピンク色にしていきます♪
特に、「飲むヒートテック」と名付けられた岩茶(がんちゃ)の“大紅袍”
(だいこうほう)は、岩茶の王さまと言われる程の高い品質、香り、お味です。

同じ岩茶では、“滴水金亀”、烏龍茶からは、台湾の阿里山(ありさん)、そして、紅茶は同じ台湾の“紅美人”という蜜香紅茶が紹介されました!

どれもこれも、お味、香りがそれぞれ個性的で、参加者の皆様の好みもまたそれぞれでしたね♪

A様のご主人は、小さい頃おばあちゃんが手作りされるおやつを食べておられ、最近その味を懐かしく思い出すようになり、クルミゆべしやきんつばなどを作られたとか!
小さい時に食べたお味って、いつになっても覚えているものですよねっ!

是非、いつかのお茶会でそのお味を披露していただきたいなと思います。ご主人お待ちしておりますよっ!

今回も楽しく和やかにお茶会をさせて頂くことができました♪
お集まりの皆様、あゆみさんありがとうございました!

次回お茶会は3月8日を予定しております。
皆様のご参加をお待ちしておりますっ!

Diju  ママ 祐子♪
PR

この記事へのコメント

Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧できます
 

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

プロフィール

HN:
dijudiju
性別:
非公開
自己紹介:
カフェ ディジュディジュ
秋田県大仙市協和船岡合貝44-188

現在、予約制にて営業しております。
ランチをお申し込みの場合は3日前までに。
ドリンクとケーキの場合は2日前までにお願い致します。
なるべくお早めにご連絡を頂戴出来ますとありがたいです。

お問い合わせ先
080-5574-5913
kirakira.mirai1104@ezweb.ne.jp

「この日のこの時間に開けてもらえますか~?」
の一言を頂けましたら幸いです。

13号線を秋田方面から協和に向かってくると、
左手にファミリーマートさん、メモリー葬祭さんがあり、
その細い路地を左折。
道なりに坂を上ると、左手にデイサービス森こしの丘
を通り過ぎてすぐを右折。
Copyright ©  -- Cafe DijuDiju --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by Didi01 / Powered by [PR]

 / 忍者ブログ